外国人受入のご相談を承ります。

   0117921911   北海道札幌市東区北25条東18丁目3番24号

話題となっている記事を確認しましょう

金銭の貸借はトラブルの元

25068532_s

在留手続等の手数料が改定

2025年3月31日までに受付した申請については当該申請に係る許可または交付が4月1日以降となっても、改定前の手数料による納付となります。
4730438_s

闇バイトは犯罪

簡単な仕事で高額な報酬を得られるように見えますが、実際には犯罪に加担させられてしまいます。
31322171_s (1)

外国人雇用の未来

2027年度施行予定の新制度(技能実習制度から移行)は、外国人労働者が日本で長期的に安定した職業生活を送るための支援策
Business mentor helps to improve career and holding stairs steps vector illustration. Mentorship, upskills and self development strategy flat style design business concept.

外国人受入急ぐ政府

在留期間最長5年の技能実習制度も廃止し、外国人の育成と就労の双方を目的とする「育成就労制度」を令和9年までに始める。
24383519_s

金銭の貸借はトラブルの元

金銭の貸し借りはしないことが大切です。また、SNSやインターネットでの個人間融資は違法性が想定されるので絶対に避けてください
30850775_s

一時帰国希望者へ

一時帰国を希望する際に必ず会社へ相談すること。在留期限の問題もありますので、周囲へ迷惑を掛けないよう心構え
30658886_s

専門級を再開しています

専門級は難易度も上がります。使用される日本語も難しくなり、専門用語、化学的な用語が増えるので、十分に過去問題を読み込み、理解する必要
29337548_s

一発合格を目指そう

初級の学科試験は6割の正解で合格となり、不合格の場合、再受検が認められますが、それほど難易度が高くない内容なので一度で合格できるよう

KJKグループ代表

外国人受入れアドバイザー

外国人労務管理サービスから始まった当社ですが、外国人人材マーケットに身を置く中で、「人手不足に悩む顧客課題の解決こそが、ひいては日本の社会課題の解決に繋がる」との想いで、事業展開を進めてきました。

吉村 幸充

ニュース、トピック
25068532_s
在留手続等の手数料が改定
関係機関情報

© 2023

〒065-0025 北海道札幌市東区北25条東18丁目3番24号

電話番号 011-792-1911 FAX番号 011-792-1913