外国人受入のご相談を承ります。

   0117921911   北海道札幌市東区北25条東18丁目3番24号

話題となっている記事を確認しましょう

KJKグループ公式facebook開設のお知らせ

有給休暇

医療について確認しよう

KJK通信では何回かに分けて改めて有給休暇取得について要点を説明します。
1,こんなときどうする?
Q:失踪した技能実習生の賃金を振込む必要はありますか?
A:賃金を振込み払いとしている場合⇒賃金支払日に振込まなければなりません。
賃金を手渡しとしている場合⇒技能実習生が取りに来たときに渡せるようにしておきましょう。

時効まで保管しておくことが負担となる場合は、法務局の供託所へ供託することも可能です。

【賃金の支払方法】
令和2年4月の技能実習制度運用要領から技能実習生に対する賃金を
 ○預貯金口座への振込み
 ○現実に支払われた額を確認することができる方法、のいずれかによることとされました。

預貯金口座への振込みを行う場合には、技能実習生に対し、賃金の支払方法として預貯金口座への振込みがあることを説明した上で、当該外国人の同意を得て支払いを始めていますので、同意なく支払方法を変更するわけにはいかないので振込での支払が必要になります。
手渡しの場合は、事務所ですぐに渡せる状態にさえしておけば、支払の用意はしてあるが技能実習生が取りに来なかっただけだと抗弁できるため問題にはなりません。
技能実習生が失踪することは法律に反する行為ですが、だからといって実習実施者が賃金支払が免除されることにはなりません。
賃金支払をきちんとしておかないと、技能実習生が見つかったときに「実習実施者の対応が悪くて失踪した」などの主張があったときに反論が難しくなるおそれもあります。

【まとめ】
失踪した技能実習生に賃金を振込むことは失踪に助力するような印象を受ける場合もあると思いますが、実習実施者としてはそれまで働いた分の対価を支払う義務がありますので、ルール通り賃金を支払うことが必要です。

失踪した技能実習生の賃金

それまで働いた分の対価を支払う義務がありますので、ルール通り賃金を支払うことが必要です。
ゴミ出しルールを再確認しましょう

ゴミ出しルールと家族扶養

2023年1月より、「国外居住親族」を扶養できる要件が厳しく改正されています。
People caring about the world and the environment

日本と海外の働き方を理解

生活習慣や文化の違いがある外国人と日本人が一緒に働く場合はお互いに考え方の違いなどを知っていくことが必要
有給休暇

有給休暇を理解していますか?

KJK通信では何回かに分けて改めて有給休暇取得について要点を説明します。
最低賃金

最低賃金改定

北海道内の事業場で働くすべての労働者及びその使用者に適用されます。
有給休暇の計画的付与を受けたことを忘れていませんか?

有給休暇の加算日数について

有給休暇の計画的付与を受けたことを忘れていませんか?
日本で暮らす外国人のみなさん・これから来日するみなさんへのお願い 肉製品や果物・野菜等は日本に持ち込めません!

肉製品や果物・野菜等は日本に持ち込めません!

海外から日本への肉製品や果物・野菜等の持込みは法律で厳しく制限されています。

KJKグループ代表

外国人受入れアドバイザー

外国人労務管理サービスから始まった当社ですが、外国人人材マーケットに身を置く中で、「人手不足に悩む顧客課題の解決こそが、ひいては日本の社会課題の解決に繋がる」との想いで、事業展開を進めてきました。

吉村 幸充

ニュース、トピック
25068532_s
在留手続等の手数料が改定
関係機関情報

© 2023

〒065-0025 北海道札幌市東区北25条東18丁目3番24号

電話番号 011-792-1911 FAX番号 011-792-1913